[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
水着の歴史を調べてたんですが、
1965年にワンピース型→ビキニ主流になって、
1980年にまたワンピース型が主流になって、
1986年頃にはハイレグなんかのワンピース型だけど大胆な水着が登場、
1995年頃からまたビキニが増えてパレオを巻くスタイルに、
っていう変動だったみたいです。
ビキニって10年くらい前に初めて出たもんだと思ってました。
子供の頃はビキニなんて見たことなかったもんだから、
90年代に初めて見たときに
「なんつーもん着とるんだ、日本人の慎ましさもこれで終わりか」
って呆れた覚えがあります。
そんなに昔からあったんだなぁ。
1986年はハイレグのワンピース型のが主流か……。
個人的にはベアトにはビキニを着てほしいなぁ。
フリルのついた派手なのとか、形はシンプルだけどチェック柄で可愛いのとか。
絶望しながら帰ってきました。
くそぅ。
ところで今朝から、
ベアトとガァプが下着の通販カタログを見ながら
ベアト「欲しいデザインのブラは小さいサイズしか無くて困る」
ガァプ「トップバストはともかくアンダーバストは自己責任よ」
って会話をして、その後、掴み合いの喧嘩を始める妄想をしてました。
あの二人、どっちの方が乳がでかいんでしょうね。
ベアトってやっぱりノーブラなんかな。
アニメのサイトでのけぞってるベアトを見て、
あの体勢で乳がああいうふうになるのって、ブラつけてたら無理だろうし
服がよっぽどぴったりしてないと無理だろうし
つーか乳でけーなマジで、と思いました。
そもそもドレスの後ろがあんなにあいてたら
ブラつけられないんじゃないの。
バックレスブラですら無理な気が。
ヌーブラならいけそうだけどベアトがそんなのつけると思えない。
全然関係ないですが、自分の工作の下手さに泣けてきました。
今からちょっと塗装をしてきます。
戦人はそこそこ飲めるみたいですね。
ep2でワイン飲んでたから。
ベアトも金蔵と飲んでたから、飲めないわけではないんだろうな。
すぐに酔っぱらっちゃうベアトも可愛いし、
いくら飲ませても潰れないベアトもいいし。
ベアトを酔い潰れさせようとして
どんどん飲ませてもちっとも酔わなくて焦れて、
むしろ自分が先にダウンする戦人、とか面白いですね。
本当だ! 花畑バトベアの背後に何か居る!
なんでだ、なぜ二人きりにしてくれないんだ!
そこは、あとは若いお二人で…ってなるとこじゃないのかー!
はー。
叫んだらすっきりしました。
たぶんワルギリアですかね、あれ。
保護者同伴デートですか。
それにしても、散はチルなんですね。
サンだと思ってた…!
最終的に魔女は居ないんなら
金蔵の隠し財産も無いのかな、と思ってたんですが、
「海底二万海里」を読んでたら、あるかも、と思えてきました。
きっとネモ艦長みたいにどっかで拾ってネコババしたんだ!
「海底二万海里」おもしろいです。
ジュール・ヴェルヌは素晴らしい作家だ。
アルトネリコのインフェルスフィアとかダイブみたいな感じかな。
ダイブはお遊びが過ぎてる気がしたので、ああいうのはちょっと嫌だな。
ベアトの過去を戦人が見るとか、ベアトの純粋さに触れる、とかだといいですね。
そんでだんだんベアトに惹かれていくんだ…!
いずれにしてもベアトのことがいろいろ解りそうなのですごく楽しみです。
と思うんですがどうでしょう。
あの人、真顔で「俺の子猫ちゃん」とか言い出しそうですね。
絵羽あたりに「子猫ちゃんですって! ぷっ、くすくす!」
って笑われて赤くなってそうだ。
あの肖像画の背景の絵、
ベクシンスキー(ポーランドの画家)に似てますね。
目立たずぽつっと人が立ってるあたりとか。
もともとダリとか好きなんで、あんまり怖いと思わない…。
ところでep5が楽しみになってきました。
だって、戦人がベアトの思考を探るんですよ。
ベアトの頭の中を隅々まで調べてくれるんですよ、戦人が。
すごいバトベアじゃないですか。
今思い付いたんですが、
あの肖像画の子は中国人ってことはないですかね。
ノックスかヴァンダインに「中国人出すな!」ってのがあったので。
出題編でもノックスとヴァンダインの決まり事に
わざと反してるっぽいことがいくつかあったので、
解答編でももう何個か反してくるだろうなー、と思ってたんです。
髪は黒っぽいストレートで東洋系に見えるし、
中国人っぽくも見えなくないですかね?
(私信)
笑っていただけましたか、あれこさんw
ep5発売後にもバトベアでサイトやっていたいですね…!